2022年度中は会費無料、個人で参加いただけます ※1
山形大学では、「3つの技術 ~3Dプリンティング、インクジェット、ホールガーメント®~」のデジタルものづくりに着目し、産学官共同での社会課題解決への取り組みを推進するため,2022年11月1日『デジタルマニュファクチャリングネットワーク(DMN)研究会』を立ち上げました。
「3つの技術を起点とした共創によるプロセスイノベーション」に関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。
※ホールガーメント及びWHOLEGARMENT は株式会社島精機製作所の登録商標です。
※1 登録者には、イベント、セミナーの案内をお送りいたします。2023年度以降は有料の研究会活動になりますので、その際は改めて入会申込を受け付けます。
基盤技術を活用した共創環境を具備し、他社・他業種との共創の場の提供、個別での設備等初期投資の軽減に繋げます。
山形大学DMN検証ラボ(山形県米沢市)
ホールガーメント
ワークステーション
ワインダー、アイロン、アイロン台など
カラー3Dプリンタ
デジタルマニュファクチャリングネットワーク研究会 規約(PDF)(準備中)